アンケート(データ)入力でベリファイ入力でなぜミスがでるのか

ベリファイ(2度目)入力でも入力ミスの原因

  • 一人目のオペレーターが「365」と入力(正しいデータは「356」)
  • 二人目のオペレーターが「356」と入力(一人目入力と違う場合、キー入力がストップするのでモニターを見て「356」と修正入力)
    ベリファイ入力者が入力ミスの原因
  • ベリファイオペレーターは一人目のオペレーターが入力ミスした場合、ヘリファイオペレーターはキー入力が進まないので入力資料を確認して「356」が正しいと分かり「356」と2回入力でミス修正
    ★入力ミスの原因は目で確認した時は「356」と分かっても頭の中で入力する時「563」と間違って覚えで「563」と2度入力してミスになるケースがあります。

入力する前に必ずロジックをかけた入力プログラム作成

  • 身長の入力の場合「50~190」で入力規制
  • 190cmの人もいますが稀で190cm以上入力した場合、キー入力が進まないためモニターと入力原稿を確認をして190以上が間違いない場合190以上で入力
  • 上記で解説したようにデータ入力で「ノーミス」はありえません。たまに「ノーミス」を謳っている会社を見受けますが、誇大広告です
  • たまに指摘される「10000」→「100000」で「0」が1個多いですが、入力会社の入力ミスは1タッチです。
  • 国のデータ入力の入力ミス基準はベリファイ入力でミス率は「0.3」以下が許容範囲とされています。

入力の「ノーミス」はありえないのか

  • 新聞や雑誌などはほとんど「ノーミス」です
  • 新聞社や雑誌社は入力ミス「0.1」の入力ミスをつぶすために更にチェックをかけて入力ミスを防いでいます
  • 文章などであればAIで入力ミスを見つける事ができます。
  • Wordにデータを流しこむと文章であれば入力ミスを見つける事ができます
  • 人名などはAIでも入力ミスをみつけるのは困難です

アンケート調査票作成でたまに見受ける注意したい3点

選択肢の前に数値がない

  • 大変良い・良い・普通・悪い・大変悪い
    この選択肢を入力するとき、例えば「悪い」の回答の場合3回「エンター」して4回目に「1」を入力

選択肢の前の数値の間違い

  • 1.大変良い、2.良い、2.普通、3.悪い、4.大変悪い
    「2.良い」と「2.普通」の選択肢の数値が同じ。「2」と入力した場合どちらの選択肢か分からない

単位に気づかないで回答

  • 年収[3000000]万円 
    回答者は300万円のつもりで回答。この場合「万円」の単位に気付かず回答している